スポンサーリンク
ファイナンス入門

IRRをエクセルで計算してみましょう

初期投資に100億円で、以降5年のキャッシュフローのIRRを計算してみましょう。キャッシュフローの例実際のキャッシュフローと数式を入れてみます。 B2からG2のセルにキャッシュフロー数字を入れます。 B3のセルに IRR=(B2:G2)の数...
ファクタリング

2者間、3者間ファクタリングをわかりやすく図解で解説

ファクタリングを利用する会社にとっての2者間と3者間の違いとは何でしょうか?
金融法務(民法改正)

債権法の改正によって、今後の債権譲渡の利用法はどうなるのか。

近年、債権譲渡(譲渡担保)やファクタリングによる売掛債権などを活用した資金調達が、中小企業の資金調達の方法として活用されることが期待されます。このページでは民法の一部を改正する法律(債権法改正)のうち、「債権譲渡に関する見直し」について解説します。
金融法務(民法改正)

消費貸借契約の成立要件の見直し

契約は「諾成契約」と「要物契約」の2つに分類できます。諾成契約とは、当事者の合意のみで契約の効力が生じること。要物契約とは、当事者の合意の他に契約が成立するには、目的物の引き渡しが必要であるという契約のこと。民法に規定された契約のうち、消費...
M&Aと事業承継

会社分割の種類と基本的利用

会社分割は全部で4種類に区分されるまず、分割事業の対価を誰が受けとるかで別れます。1.分社型(物的分割)→分割会社が受け取る2.分割型(人的分割)→分割会社の株主が受け取るまた、分割事業を受け取る相手が誰であるかにより分類される。3.新設分...
ファイナンス入門

NPVをエクセルで計算してみましょう

エクセルを使ったNPVの計算エクセル関数を使って簡単にNPVを計算することができます。 (単位:億円)上記のキャッシュフローをエクセルを使ってNPV計算してみましょう。 割引率は5%とします(B1に5%) CF(キャッシュフロー)をB3から...
M&Aと事業承継

M&Aが持つ最大のメリットは何か?

買収(買い手)のメリット最大のメリットは、時間をかけずに人材やノウハウを獲得できるM&Aは、優秀な人材やノウハウなどを獲得するすることができ、自社で人材育成を行ったり、ノウハウを積み上げたりする時間を短縮し、即座に目的の事業に参入できます。...
LIFE

01_2020年11月8日~2021年8月8日【発症→入院→退院】

潰瘍性大腸炎 闘病記 No1【発症編】2020年11月8日~2021年7月15日 〜 2021年8月8日このブログでは私が体験した、潰瘍性大腸炎の闘病記を書いていきたいと思います。なぜ、金融ブログにおける異色のテーマ導入の理由は、以下のよう...
金融法務(民法改正)

保証における求償権を解説。委託を受けない!意思に反する、反しない!

求償権とは、債務者の債務を代わりに支払った人が、その肩代わりした分をその人債務者に請求する権利のことです。保証人の求償権は「委託を受けた場合」と「委託を受けていない場合」で、求償権の内容が変わってきます。保証は債務者から保証の委託を受けなく...
金融法務(民法改正)

定型約款とは。何が変わったのか。

改正の要点これまで「約款」と呼ばれてきた契約形態は、民法の意思表示や契約に関する一般的な規定が適用されています。約款のうち、一定のものについて、定型約款として特別のルールを課すことが改正の趣旨です。ともそも「約款」とは・・・「約款」とは、一...
タイトルとURLをコピーしました