金融法務(民法改正)わかりやすくなった、消滅時効に関する見直し。 時効消滅とは・・・・ 【時効所得】 権利を行使しないまま一定期間が経過した場合に、その権利を消滅させる制度です。 時効中断の意義として、長期間の経過により証拠が紛失したり、自己の有利な事実関係の証明が困難となったな場合などのようなこと...2019.12.01金融法務(民法改正)
M&Aと事業承継株主の権利等を知りましょう。株主平等の原則と株式の譲渡 会社法では、株式にはすべて同じ内容の権利があり、株主はそれぞれの持株数に比例して会社に対する権利を持っています。 これが「株式平等の原則」であり、株式の内容は同一であること」をいいます。 種類株式発行会社では、この原則に対する例外が認められ...2020.04.082020.06.21M&Aと事業承継
M&Aと事業承継具体的な「時価純資産+営業権」での企業評価の算出 まず、決算書3期分を勘定科目明細とともに準備します。 資産の再評価→勘定科目の残高を構成する資産内容ごとに再時価で評価する。 「資産」を再評価 現預金 現預金でも再評価が必要なことがあります。 例えば外貨預金については含み益、含み損がある...2020.01.13M&Aと事業承継